【観球bQ91】
【所在地】福島県伊達市保原町大泉字宮脇265
【フィールド】中堅122m、両翼100m
![]() |
![]() |
周囲は田園地帯。 | 座席は東京・国立競技場の建て替えに伴い、伊達市が譲り受け この球場に設置しているそう。 |
![]() |
![]() |
外観。 | スコアボード。 |
![]() |
![]() |
ネット裏席。 | |
![]() |
![]() |
ネット裏席前方は青色で背凭れ・ドリンクホルダー付き(写真左)、後方は折り畳み座面の椅子(写真右)。 | |
![]() |
![]() |
セパレート型の球場。 | 一・三塁側はネットが低く観易いが、二列目より前に座ると ダグアウトの屋根で見えなくなるという構造的欠陥がある。 |
![]() |
![]() |
三塁側席。座席は背凭れ無しですが、ドリンクホルダー付き(写真右)。 | |
![]() |
![]() |
外野席。芝生だけでなく、一列だけ座席があります。 | 駐車場は小さめ。お早目に。 |
![]() |
![]() |
工事と同時進行で大会が行われるという、東京ではあり得ないであろう光景。実際、工事関係者のすぐそばに 打球が飛ぶことが数度ありました。流石東北地方、おおらかです。(2014年10月観戦時) |
■2014年10/19日曜 県北選手権大会《入場無料、選手名簿なし、アナウンス有り》
第一試合(6回コールド)
安達東・川俣000000=0
福_島_北001231x=7
第二試合
学法福島14000 0000=5
福島南高13000 0000=4
■2017年6/11日曜 県北選手権大会《入場無料、選手名簿無し、アナウンスあり》
第一試合(延長14回)
福島工高00100 00000 0000=1
学法福島00001 00000 0001=2
第二試合
福島西01000 0352=11
福島東60020 0000=8
■2024年10/27日曜 第35回秋季県北支部選手権大会《入場無料、アナウンスあり》