【観球bQ20】
【所在地】石川県金沢市磯辺町二45番地
【フィールド】中堅122m、両翼99、1m
【観・話・球・題】
JR七尾線・東金沢駅から徒歩で20分弱。同駅にはレンタサイクルもあった。又、北陸鉄道浅野川線・磯部駅から歩いても同じ位らしい。
2021年に全面人工芝化やスコアボードのLED化、更にはグラウンドの水捌け改良工事やトイレの改修など大幅にリニューアルされ、
県立野球場に広さや収容人数では劣るが、施設の面では勝っているともいえるほど立派な野球場になった。
駐車場は点在し、収容台数は計450台。臨時Pとして使えそうなスペースもあり、比較的駐車場の心配はいらない球場といえそう。
![]() |
![]() |
2021年に大幅改修。拡張工事さえ実現すれば、県で一番の野球場になれる。 | 照明塔。 |
![]() |
![]() |
1990年開場。 | 新スコアボードは手書きだった部分がLED化され、スピード表示にも対応。 |
![]() |
![]() |
ネット裏後方は席によっては屋根の支柱が邪魔に。 | 旧スコアボード。選手、審判名が手書きでした。 |
![]() |
![]() |
内野席。小さいが屋根付き。 | 全ての席が背凭れ付き。 |
![]() |
![]() |
外野席は芝生。 | |
![]() |
![]() |
自販機あり。 | 球場名の表記。 |
![]() |
![]() |
2021年から全面人工芝化。左の写真は2013年撮影。 | |
![]() |
![]() |
駐車場は点在(計450台収容)。 |
【金沢市民球場で観戦した試合】
■2013年6/2(日) 春季北信越大会準々決勝《入場料500円、パンフレット100円》
第一試合
都市大塩尻00100 0002=3
富_山_一00110 210X=5
【都】村橋、野林、萩原ー妹尾 【富】宮本ー高森
第二試合《延長14回》
敦賀気比20000 00000 0001=3
上田西_01000 01000 0000=2
【敦】玉村ー喜多 【上】浦野、鯖瀬ー大塚
■2021年11/3水祝 第29回石川県一年生大会《入場無料、無料名簿・アナウンスあり》
![]() |
2021年の新人戦では、売れ残った 夏の大会名簿を無料配布する有り難い サービスが。 |