【観球bR94】
【所在地】宮城県柴田郡柴田町大字上名生字明神堂26-1(柴田町総合運動場内)
【フィールド】中堅120m、両翼91m
![]() |
![]() |
小規模な地方球場。 | |
![]() |
![]() |
1986年5月開場。 | チーム名がアルファベット2文字だけのタイプ。何故か東北地方に多い。 |
![]() |
|
球場内全景。 | |
![]() |
![]() |
ネット裏席の後方が、非常に広くなっているのがこの球場の特徴。 | |
![]() |
![]() |
バックネット裏は、支柱が邪魔になる席もありますが、それを避ければフェンスも低く観易い部類の球場でしょう。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
外野席。ここから観戦出来るのか不明ですが。ライト側(写真左)は無理そう。 | |
![]() |
![]() |
トイレは独立型。球場と駐車場の間にある。 | 矢鱈わかり易い球場名の表記(笑)。結構新しいので 後付けでしょう。こういう看板タイプのものは珍しい。 |
![]() |
![]() |
駐車場は小さめ。すぐ横の運動場(写真右)が臨時駐車場に出来そうですが。毎試合、「ファールボールが当たっても、 連盟は責任を負いかねます」というアナウンスが流れた。早めに来て、ボールが飛んで来ない位置に停めるのがベスト。 |
2017年4月23日(日曜) 春季宮城県・南部地区予選《入場無料・無料選手名簿あり・アナウンスあり》
第一試合
仙台南10000 1010=3
宮城農00310 000X=4
【仙】小田ー白幡 【農】佐藤琉ー清水
第二試合
亘理12200 0000=5
白石30021 400X=10
【亘】岩佐喬、斉田ー大和田 【白】山家、佐藤宏、佐藤孝ー長谷川