【観球bR95】
【所在地】山形県山形市霞城町1-5
【フィールド】中堅122m、両翼99m
※閉鎖
![]() |
![]() |
歴史を感じさせる、古くて渋い球場。 | |
![]() |
![]() |
1949年開場。歴史を感じさせる外観。 | スコアボードは、得点表示と選手・審判名表示が別々になっているタイプ。 |
![]() |
|
球場内全景。 | |
![]() |
![]() |
ネット裏席。全席背凭れ無しの長椅子。 | ここに椅子持参したら特等席になりそう。 |
![]() |
![]() |
一・三塁側の内野席は、非常にフェンスが低くて観戦し易い。 | |
![]() |
![]() |
一・三塁側の外野スタンド席に至っては、柵もフェンスも無い。 | |
![]() |
![]() |
外野席は芝生。 | 時計がスコアボードには無く、スピーカーとSBO表示板 と3つセットでネット裏席の一角に配置されている。 これは非常に珍しい。 |
![]() |
![]() |
階段通路の天井が非常に低いのも、古い球場にはよく見られる傾向。 | |
![]() |
![]() |
三塁側入口。倉庫を兼ねていて、トイレもここにある。 | トイレが多いのも古い球場あるある。外野席にもあった。 |
![]() |
![]() |
古い球場の割に、「YAMAGATA STADIUM」と、 表記が洒落ている。 |
鉄骨むき出しの照明塔がレトロ。 |
![]() |
![]() |
中堅122m、両翼99mと広い。ここだけが古い球場 らしからぬ所。 |
一塁側後方に位置する一番近い駐車場はすぐ満車に。 球場寄りに置くとファールボールの心配が。 |
2017年4/29土曜 春季山形県・村山地区一次予選一回戦《入場無料、名簿無し、アナウンス有》
第一試合(5回C)
山形工29044=19
左_沢00000=0
第二試合(5回C)
上山明新館00000=0
山本学園高0145X=10
第三試合
山形学院00001 1000=2
山形商業12100 000X=4