【観球bW7】
【所在地】三重県四日市市大字羽津甲5169
【フィールド】中堅120m、両翼97.6m
![]() |
![]() |
ネット裏最前列に、立派な屋根付きの放送席を造ってしまった謎の球場。 | |
![]() |
![]() |
外観。 | スコアボードもリニューアル。球速表示対応。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
よりによってネット裏最前列に屋根付き放送席。これは酷い。というか、他では見たことが無い。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ネット裏中央の良席が屋根で台無しに。 | |
改修前 | |
![]() |
|
以前の放送ブースは普通に、ネット裏最後列に特設のテントだった。 | |
![]() |
![]() |
改修前のサイズは、中堅116m、両翼91.5m。 | |
![]() |
![]() |
パネル式の旧スコアボード。 |
【四日市霞ヶ浦第一野球場で観戦した試合】
■2010年10/31(日) 第63回秋季東海地区大会・準々決勝《入場料¥600、パンフレット¥200》
第一試合
三重00010 00110=3
静清02000 01001=4
(延長10回)
【三重】三浦−中原 【静清】野村−加藤、木田
第二試合
愛工名電10000 00=1
大垣日大00136 0X=10
(7回コールド)
【名電】濱田、坂谷、都築−清岡 【大垣】葛西−時本
■2018年10/2火曜 秋季三重県大会・3位決定戦・決勝《入場¥600、無料名簿あり》
第一試合《3位決定戦》
津田学園00210 1000=4
海__星00000 0000=0
【津】前ー阿萬田 【海】川瀬、中川、水谷、竹内ー安井
第二試合《決勝戦》5回コールド
菰野72001=10
三重00000=0
《本》安藤(菰/満塁)
【菰】岡林ー後藤 【三】松井、山下ー山中